枚方市の歯医者・歯科医院

〒573-0157 大阪府枚方市藤阪元町3-35-1

診療時間
9:00~12:30    
14:00~19:00    
9:00~13:00            

休診日:土曜午後・日曜・祝日

当院の親知らずの治療

親知らずの抜歯をお考えなら、枚方市の「とくだ歯科クリニック」にご相談ください。

親知らずとは?

親知らずとは、中央の前歯から数えて8番目に生えている永久歯を指します。一般的には10代後半から20代前半で生え始めるケースが多い歯です。

真っ直ぐに生えている場合には問題ありませんが、斜めに生えてしまうことが少なくありません。お口の中の一番奥にあって歯磨きが難しく、虫歯や歯周病になりやすい歯でもあります。歯肉の腫れや痛みといったトラブルの原因にもなりやすいため、多くの場合、問題を防ぐために抜歯が推奨されます。

親知らずの抜歯は、歯の位置や状態により難易度が異なり、歯科医師の専門的な技術が求められる処置です。信頼できる歯科医院を選ぶことで、痛みが少なく、上手い処置が受けられる可能性が高くなります。

また抜歯後は、しっかりとしたアフターケアが重要です。歯科医師の指示に従いましょう。

当院の親知らずの治療

経験豊富な院長が抜歯を担当

枚方市の親知らずの治療

「親知らずが痛むけれど、抜歯は怖い…。」そんな不安をお持ちではありませんか?抜歯をしたいと思いながらも、なかなか踏み出せない方も多くいらっしゃるでしょう。

そうした方にご安心いただけるよう、当院では親知らずの抜歯をすべて院長が担当しています。20年以上(※)の豊富な経験を積んだ院長であれば、真っすぐ生えている親知らずから、「難しい」と言われがちな埋まっている親知らずまで対応が可能です。

特に歯茎の中に埋もれた親知らずの場合、根の先端が神経や血管の通り道に近いケースもあります。そのような場合は歯科用CTで3D画像を撮影し、あらゆる角度から慎重に確認してから抜歯を行います。また、治療中はしっかりと麻酔を効かせるため、痛みを感じる心配はありません。

親知らずでお困りの方は、経験豊富な院長にお任せいただければと思います。

※2025年現在

感染対策を徹底

枚方市の親知らずの治療

親知らずの抜歯中は、傷口が開いている状態のため、特に細菌感染を引き起こしやすく注意が必要です。

そこで当院では、治療中の「院内感染」を防ぐため、徹底した感染対策を実践しています。

まず、グローブやエプロン、コップといった使い捨て可能な治療器具は、使用後に全て廃棄。また、使い捨てできない器具は、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を使用し、個包装でしっかりと滅菌処理を実施しています。

また抜歯後には、傷口の感染を防ぐために3~4日分の抗生物質を処方いたします。ご来院いただける方には翌日以降に患部の消毒処置を行い、傷口の状態や治り具合、感染の有無を丁寧にチェックします。

手術中だけでなく、その後のケアまで責任を持って対応いたしますので、きっと安心して治療に臨んでいただけるでしょう。

必要に応じて総合病院をご紹介

枚方市の親知らずの治療

当院では一般的に難しいとされる親知らずの抜歯にも対応していますが、すべての治療を行うわけではありません。

難しい症例や親知らずを4本一気に抜きたい場合、全身麻酔をご希望される場合などは、医療体制や設備がより充実している総合病院をご紹介いたします。

具体的には、以下の病院への紹介が可能です。

  • 国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院
  • 市立ひらかた病院
  • 関西医科大学附属病院

決して無理をせず、患者さまの安全を第一に考えた判断を徹底しています。適切な医療機関をご紹介できるため、どのような症例でも安心してご相談いただけると思います。

親知らずの抜歯のよくあるご質問

親知らずの抜歯は痛いですか?

局所麻酔を使用するため、痛みを感じることはほとんどありません。ただし、麻酔が切れた後に多少の痛みや腫れを感じる場合があります。これらの症状は通常、数日で軽減していきます。治療の際は痛み止めの飲み薬も処方するので、ご安心いただければと思います。

抜歯後の注意点は何ですか?

抜歯後は安静にし、激しい運動や喫煙、アルコールを控えてください。患部を清潔に保ち、柔らかい食事を心がけることも必要です。処方された薬がある場合は、指示通りに服用してください。

親知らずの抜歯後、どのくらいの期間腫れますか?

親知らずの場所や状態によって異なります。

下あごの骨に埋まっている親知らずの場合は、1週間程度、腫れや痛みを伴う場合があります。抜歯後2~3日後に腫れと痛みのピークを迎え、その後少しずつ落ち着いてきます。

まっすぐ生えている上の親知らずの場合、抜歯で腫れることはほとんどありません。

枚方市で親知らずの抜歯が上手い歯医者をお探しなら、「とくだ歯科クリニック」へ。経験豊富な歯科医師が丁寧に対応いたします。

親知らずの治療の流れ

枚方市の親知らずの治療

検査

検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。

枚方市の親知らずの治療

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

枚方市の親知らずの治療

親知らずの抜歯

親知らずを抜きます。抜歯の必要がない場合は、適切な処置を行います。

枚方市の親知らずの治療

消毒

親知らずを抜いた部分を消毒します。

枚方市の親知らずの治療

抜糸

傷口を縫合した糸を抜きます。

枚方市の歯医者・歯科医院ならとくだ歯科クリニック

とくだ歯科クリニック 院長 德田 信吾

資格

歯科医師

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

072-851-0500

診療時間

 
午前
午後

月から金 午前:9:00~12:30
     午後:14:00~19:00
土    △  9:00~13:00

休診日:土曜午後・日曜・祝日

072-851-0500

〒573-0157
大阪府枚方市藤阪元町3-35-1

・「藤阪中町」バス停から徒歩1分

・JR学研都市線(片町線)
 「長尾駅」「藤阪駅」から徒歩9分、
車で5分
 「津田駅」から車で9分
 「松井山手駅」から車で11分
・京阪本線「枚方市駅」から車で20分